北穂高岳・涸沢岳  
日本百名山 8/10当日の河童橋LIVE CAMERA
山の会「にりんそう」の今年度メイン山行が決行された。3泊4日の日程で、女性群(奥様)4名+CANNON(高所恐怖症)の5名は美ケ原と乗鞍岳(どちらも日本百名山だ)をめぐり、男性3名とリーダーのYさんの4名が穂高縦走をねらったが…

        穂高の花のスライドが見れます。少々お待ち下さい。

7日の午後2時半にホームベースを発ち、午後9時に予定の松本市にある「松本遊ING」に着こうという間際に、横須賀から直行したリーダーのYさんから電話が入る。
「遊INGに着いたけど倒産したようで真っ暗だよ」…(;O;)
全員に一瞬「車中泊かあ?」という不安がよぎり沈黙した。
慌てたCANNONが自宅の娘さんに電話、web検索し代替の「信州健康ランド」をみつけて難を避けることができた。
予定時間より15分遅れで当初予定だった「遊ING」に到着。電柱によりかかり待っていたYさんと無事に合流し健康ランドに向う。場所がらか、京なまりの人が多く感じた。こちらは東北弁丸出しである。受付では可愛い女性が対応。「8名様以上は1万円券で8名利用できますヨ」と言う。「いいべした!」「午前3時以降の出館ですと一人1050円加算ですが…」「いいべした」…ということで、一人あたり2300円で宿泊できることになった。塩サウナも初めて体験できた。温水プールもありお勧めの施設である!湯上りに全員が大広間で軽く飲食。穂高行きは4時に出るので3日後の再会を願って床についた。(女性群はゆっくり9時スタートだから残って飲んでいたようだが…)
イビキで寝不足のまま穂高チームは予定の時間に健康ランドを発つ。
私にとって、北アルプスは初めてで、上高地も知らない。1日目はひたすら涸沢ヒュッテをめざす。最近の天気予報は全くあたらない。まさか台風9号がやってくることまでは予想外であった。
初日は雨にも降られず薄日が射す爽快な一日だった。深夜には星もでていて二日目も大いに期待して眠ることができたが早朝一瞬の朝日のあとはどんどん天候は悪化し、霧の中を進むことになった。それは後から思うと良かったかもしれない。周りの展望があまりなかったから、あの絶壁もクリアできたと思う。晴れ渡っていたら足がすくんでしまって北穂高岳すら登頂できなかったと思うのだ。
3日目は台風9号の影響で風も強く早朝から大雨となった。予定では奥穂高岳を登り前穂高岳への吊り尾根を進み重太郎新道を経て岳沢登山口に下りるコースを予定していたが、穂高山荘から涸沢ヒュッテに下り、往路を戻るという勇断をくだしたのだった。
所在地 長野県・岐阜県
天  候 初日二日目三日目
標  高 3106m.3110m  難易度 (個人的感想)
登山口の標高 1504m(上高地ビジターセンター) 眺 望 (個人的感想)
標高差 1602m〜1606m 満足度 (個人的感想)
山行日程 2009/08/08〜10 外気温
メンバー にりんそう9名(内5名は乗鞍岳へ) 穂高に咲く花々
コースタイム 8/8  6:00 上高地登山口→9:30 横尾分岐着→11:10 新村橋→13:45 涸沢ヒュッテ着
8/9  6:15 涸沢ヒュッテ発→9:20 北穂高岳山頂→12:20 涸沢岳山頂→13:20 穂高岳山荘着
8/10 5:50 小高岳山荘発→7:30 涸沢ヒュッテ→11:40 徳沢 →12:50 明神→14;30 岳沢登山口→15:00河童橋
   
初日の足どり                        二日目の足どり

三日目の足どり
全画面拡大できます   初日(8/8)  二日目(8/9)  三日目(8/10)  メンバーの部屋

4:00 信州健康ランド 出発
隣の客のイビキで寝不足気味

5:00 平湯温泉たから荘で朝食

雨が降りそうだった。

5:30 タクシー乗り場へ徒歩
有料道路料金込みで1台6000円

6:00 上高地バス停着
早朝からラッシュ状態。トイレを済ます。

6:08 いざ!登山開始だ。
梓川の朝靄がいい!

6:13 河童橋
思っていたよりも小さい。

6:20 小梨平のキャンプ場
テントの数と色と種類と人の数
に驚く

6:50 明神岳(2931m)を左に望む
まだ霧が晴れない

8:00 徳沢までもう少し。
すでに2時間歩く

8:50 横尾近くで晴れてきた
赤岩岳(2769m)だろうか?

9:34 横尾着 小休止
槍ケ岳との分岐。約半数が槍に向った

10:00 横尾大橋を渡って穂高へ。
薄日が射してきた。

横尾大橋直下の梓川
雨が続いたのに濁らない?飲めそうだ

11:05 左に屏風岩
小説「氷壁」の出てくるらしい。

11:12 新村橋に着き昼食をとる。
梓川の水量は多く流れが速い

手すり用の柱の固定ボルトが抜けていてワイヤーがブラブラしていた。

梓川の水は冷たかった。トマトが沈められていたが美味そうだった

新村橋から岩だらけの登山道になり高度を上げていく。

12:30

12:33

12:36

12:50 奥穂高岳が見えてきた

涸沢ヒュッテまでの長い雪渓登りだ

振り返ると遠くに蝶ケ岳

13:24 冷気で気持ちが良いが…

なかなかヒュッテは遠く感じる

蝶ケ岳(2677m) 綺麗な山だ

最後の雪渓を直登

これを孤独という…

「大丈夫かあ?」

13:45 涸沢ヒュッテ着(標高2310m)

涸沢のパノラマ1

涸沢のパノラマ2

涸沢のパノラマ

涸沢のパノラマ4

涸沢のパノラマ5

荷揚げヘリが頻繁に飛来する

ルーフデッキで乾杯

涸沢岳と涸沢槍(2日目に登頂)

穂高岳山荘が見える

涸沢ヒュッテの夕食 美味かった!
        
inserted by FC2 system